お金を増やすなら銀行に預けてはダメな3つの理由

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブタさん

お金を増やしたいけれど、銀行に預けてはダメなの?銀行の他にどこに預ければいいの?

そんなあなたのためにお金を増やすなら銀行に預けてはダメな3つの理由おすすめの方法を解説します

オオカミ部長

この記事を読んでわかること
  • お金を増やすなら銀行に預けてはダメな3つの理由がわかる
  • お金を増やすなら「つみたてNISA」がおすすめ

お金を増やすなら銀行に預けてはダメ

ブタさん

お金を増やすなら銀行に預けたらダメなの?おじいちゃんは銀行の定期預金にしなさいって言っていたよ?

銀行は安全にお金を保管できる機関ではあるが、今はお金を増やすのには向いていないんだ。これからその理由を説明していくぞ

オオカミ部長

日本人は他の国の人と比較して現金・預金が好きな国民です

日本銀行の2020年第1四半期の資金循環の日米欧比較によると

出典:日本銀行 2020年第1四半期の資金循環の日米欧比較

日本人は資産の54.2%以上を現金・預金で保有していることが分かります

ブタさん

みんなが現金・預金で持っているなら、それがいいんじゃないの?

違うぞ、今は銀行に預けていてもお金は増えないし、むしろマイナスになる可能性もあるんだ

オオカミ部長

ダメな理由1:超低金利なので増えない

現在、大手銀行の普通預金金利「0.001%」と非常に低金利です

また大手銀行の定期預金でも金利「0.002%」と大差ありません

そのため1億円預けていたとしても1年でつく金利は普通預金で1000円だけ、定期預金でも2000円だけ(共に税金は考慮せず)です

現在はこのような超低金利のため預金金利では全くお金は増えません

普通預金で預けた金額 0.001%の利息(税引き前)
1億円 1000円
1000万円 100円
100万円 10円
定期預金で預けた金額 0.002%の利息(税引き前)
1億円 2000円
1000万円 200円
100万円 20円

ブタさん

定期預金で1億円預けても1年で2000円だけしか増えないんだ・・・

そうだ、日本は2016年から政府が「マイナス金利」を導入しているため金利がほぼ0近くになっているんだ

オオカミ部長

日本は2016年から経済活性化のために「マイナス金利」を導入しています。

これは銀行の銀行である日本銀行(日銀)が日銀に資金を預けたままにしておくと金利を支払わなければならなくすることで、金融機関が企業への貸し出しや投資に資金を回すようにしているのです

この「マイナス金利」の影響によって銀行は金利を上げることができないのです

なおこの「マイナス金利」は政策の効果が出るまでは今後もしばらく続くと考えられるので銀行の低金利の状況も続くことになるでしょう

ダメな理由1:超低金利なので増えない
  • 超低金利のため預金金利では全くお金は増えない(定期預金1億円で年2000円の利息)
  • 経済活性化の効果が出るまで「マイナス金利」はしばらく続く見通し

MEMO
楽天銀行楽天証券を開設して「マネーブリッジ」という口座連動サービスを申し込むだけで大手銀行の100倍の0.1%の金利がつきますがそれでもお金が増えるのは少ないです

ダメな理由2:インフレに対応できない

銀行に預けてもお金が増えない、むしろマイナスになる可能性があるのがこの「インフレ」です

ブタさん

インフレって、なんだっけ?

インフレとは「物の値段が上がること」

オオカミ部長

インフレとは?

インフレとは「物の価格が上がること」です

毎年、物の値段が上がったとニュースになりますが、それがインフレです

出所:総務省 小売物価統計調査 調査品目の年平均価格(2015年~)
総務省 小売物価統計調査 調査品目の月別価格及び年平均価格-県庁所在市及び人口15万以上の市(2001年~2014年)より著者作成(東京都区部での値段)

インフレになると景気が良くなり給与が上がるというメリットはあります

しかし預金・貯金という観点でみると

預金の利息<物の値段の上昇

となっていれば資産価値はマイナスになっていることになります

東京海上アセットマネジメント平山賢一氏が調査した定期預金金利とインフレ率(物の値段の上昇率)データによると

出典:預金復活なお遠く 運用金利で見る歴史(平山賢一)

1980年代~2000年代までは

預金の利息>物の値段の上昇

だったため、銀行に預けていれば資産価値は毎年増えていました。

しかし2013年からは

預金の利息<物の値段の上昇

となっているため銀行に預金している人は資産価値を減らしていることになっているのです

定期預金金利とインフレ率の2018年~のデータを追記

定期預金金利 インフレ率
2018 0.011 1.3
2019 0.01 1.8

※出所:総務省 2015年基準消費者物価指数 2019年(令和元年)平均消費者物価指数の動向、日本銀行 預金種類別店頭表示金利の平均年利率等から著者作成

ブタさん

昔は定期預金でも資産は目減りしなかったんだね

そうだ、しかし今は銀行に置いておくだけで資産価値が毎年減ることになってしまっている

オオカミ部長

ダメな理由2:インフレに対応できない
  • 現在は預金の利息<物の値段の上昇となっている
  • そのため銀行に置いておくだけで資産価値が毎年減っていることになる

ダメな理由3:1000万円までしか保証されない

万が一銀行が破たんしても「預金保険制度」(いわゆるペイオフ)といって銀行に預けたお金を保証してくれる制度があります

しかしその上限額は1000万円までとその利息となっています※外貨預金等は対象外

そのため1000万円以上のお金を銀行に預けてお金を増やそうとした場合は別の金融機関に新たに口座を作る必要があるのです

ブタさん

お金持ちは銀行口座を何個も作らないといけないんだね、でも今までに銀行が破たんしたことってあるの?

あるぞ2010年の年日本振興銀行の破綻で日本で初めて発動されたんだ

オオカミ部長

2010年に日本振興銀行の破綻で1971年(昭和46年)の制度創設後初めて発動しました

このときの5800億円程の預金のほとんどがペイオフ限度以下の預金でしたが、預金者の3%にあたる3560人の預金120億円程度がカット対象となった

ダメな理由3:1000万円までしか保証されない
  • 「預金保険制度」の上限額は1000万円までとその利息
  • 2010年に日本振興銀行の破綻3560人の預金120億円程度がカット対象となった

お金を増やすなら「つみたてNISA」がおすすめ

ブタさん

銀行がダメならどうやってお金を増やすの?

おすすめはつみたてNISA

オオカミ部長

つみたてNISAとは国が長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です

通常利益を確定する際にかかる税金を、最大800万円分、20年間非課税で保有できるお得な制度です

つみたてNISAで購入できるのは投資信託(とうししんたく)といってたくさん投資家から集めたお金をまとめ、それを資金として、運用の専門家が投資・運用を行い、得た成果を投資家に分配する金融商品のことです

ブタさん

投資信託は分かったけど、株や債券って危なくないの?

もちろん株や債券は上がったり下がったりするが分散して長期で投資すれば確実に資産は増えるという考えが一般的だぞ

オオカミ部長

金融庁が平成28年に作成した金融レポートでは「長期・積立・分散投資の効果」として下記の図で分散投資によるリターンの安定性が説明されています

出典:金融庁 平成 27 事務年度 金融レポート

このグラフを見てみるとCの国内・先進国・新興国の株/債券に1/6づつ分散投資すれば2008年のリーマンショックで大きく落ち込んではいるものの最終的には年利4%でお金が増えていることが分かります

次からは実際につみたてNISAをはじめるやり方を説明します

つみたてNISAのはじめ方

ブタさん

どうやってつみたてNISAをはじめることができるの?

やりかたは簡単で証券会社つみたてNISA口座を開設して、積立の設定をするだけだ

オオカミ部長

積立投資のはじめ方は簡単で以下の3ステップでできます

STEP.1
証券会社を開く
まずは証券会社を開きましょう。おすすめは楽天証券です。 楽天証券

楽天ポイントでのポイント投資にも対応しています

STEP.2
入金
証券口座に入金します。可能であれば毎月の自動入金を設定しておくと良いでしょう。

STEP.3
投資信託買い付け
つみたてNISA口座で投資信託を購入すればOKです(自動設定も可能)最低100円~上限33,333円(毎月均等の場合)

MEMO
購入は楽天カードをおすすめします。楽天カードなら月額5万円まで1%のポイントがつきます。また獲得したポイントで投資信託の購入に使えるので年間最大で6000円得することができますよ

どの投資信託を買えばいい?

ブタさん

つみたてNISA口座を開設できたけど、どの投資信託を買えばいいの?おすすめを教えて

おすすめは1つの投資信託で分散投資ができるバランス型ファンド

オオカミ部長

おすすめは1つの投資信託を買うだけで分散投資ができるバランスファンドの

eMAXISSlimバランス(8資産均等型)です

この投資信託の特徴を以下にまとめました

eMAXISSlimバランス(8資産均等型)の特徴
  • 国内・先進国・新興国の株/債券、国内・先進国のリート(不動産)の8資産に幅広く分散できる
  • 運用管理費用(信託報酬)が0.154%と最低クラス
  • 楽天証券のミックスアセット(バランスファンド)買付ランキング1位

一番の特徴は8資産に幅広く分散できるため、リスクを抑えて運用ができる点です

はじめて投資をする方にもおすすめできる投資信託です

お金を増やすなら「つみたてNISA」がおすすめ まとめ

お金を増やすなら銀行に預けてはダメな3つの理由 まとめ

最後にお金を増やすなら銀行に預けてはダメな3つの理由をまとめます

お金を増やすなら銀行に預けてはダメな3つの理由
  • ダメな理由1:超低金利なので増えない(定期預金1億円で年2000円の利息)
  • ダメな理由2:インフレに対応できない(現在は預金の利息<物の値段の上昇
  • ダメな理由3:1000万円までしか保証されない(預金保険制度
  • お金を増やすなら「つみたてNISA」がおすすめ

現在、政府がつみたてNISAという制度で後押ししてくれてはいますが

これは立派な投資なので銀行預金と異なり元金が一時的に減ることもあります

投資をしたことが無い方はくれぐれもその点を理解した上で投資をしてください

著者としては、銀行に預けていてもまったくお金が増えない今、資産の少しを投資に回すことでインフレに対応できると考えています