GMOクリック証券が気になる人
GMOクリック証券のCFDのスプレッドを知りたい。他証券会社との差はどれくらいあるの?
そんなあなたのために、GMOクリック証券の各銘柄のスプレッドの調査と他証券会社との比較をしたぞ!
オオカミ部長
目次
GMOクリック証券のCFDのスプレッド
最初に結論ですが、GMOクリック証券がスプレッドは有利でした。
まずは株価指数CFDのスプレッドを比較しています。
株価指数CFDのスプレッドを比較
GMOクリック証券 | DMM CFD | IG証券 | サクソバンク証券 | |
日経225 | 2~5 | 7(原則固定) | 7〜30 | 5 |
NYダウ | 1~5 | 3(原則固定) | 1.6〜9.8 | 2.5~5.5 |
S&P500 | 0.3~0.5 | 0.5(原則固定) | 0.4〜1.5 | 0.5 |
NASDAQ100 | 0.6~0.8 | 2(原則固定) | 1.0〜5.0 | 1~2.5 |
FTSE中国A50 | 5 | 銘柄なし | 10〜24 | 12 |
Nifty50(インド) | 3~4.5 | 銘柄なし | 2〜10 | 4 |
FTSE100(イギリス) | 1 | 銘柄なし | 1〜4 | 1 |
ドイツDAX | 1.3~2.8 | 銘柄なし | 1〜5 | 4 |
ユーロ・ストックス50 | 2 | 銘柄なし | 1.5〜3 | 2 |
香港ハンセン | 4 | 銘柄なし | 5〜30 | 12 |
※GMOクリック証券、サクソバンク証券は2020年6月18日時点で取引ツール上で確認したスプレッドです
※DMM CFDは固定スプレッドではありません。震災などの突発的な事象や市場の流動性が低下している場合はスプレッドが拡大する場合があります。
※IG証券のスプレッドは時間帯によって変動します。上記スプレッドは相場の急変時や流動性の低下時等に拡大することがあります。
株価指数の結果はGMOクリック証券が有利だったぞ!次は商品CFDを比較していくぞ!
オオカミ部長
商品CFDのスプレッドを比較
GMOクリック証券 | DMM CFD | IG証券 | サクソバンク証券 | |
金 | 0.4~0.5 | 1.2(原則固定) | 0.3 | 0.18 |
銀 | 0.018~0.021 | 5.4(原則固定) | 2 | 0.6 |
原油(WIT) | 0.03 | 0.039(原則固定) | 2.8 | 0.05~0.06 |
天然ガス | 0.006 | 銘柄なし | 0.003 | 0.017 |
コーン | 0.5 | 銘柄なし | 0.6 | 1.25 |
大豆 | 0.6 | 銘柄なし | 1.2 | 2 |
※GMOクリック証券、サクソバンク証券は2020年6月19日時点で取引ツール上で確認したスプレッドです
※DMM CFDは固定スプレッドではありません。震災などの突発的な事象や市場の流動性が低下している場合はスプレッドが拡大する場合があります。
商品CFDは金と天然ガス以外はGMOクリック証券が有利、金はサクソバンク証券、天然ガスはIG証券が有利だったぞ
オオカミ部長
注意
サクソバンク証券の金・銀を含む貴金属は取引数量が小さいと10.0米ドルの手数料(ミニマムチャージ)が掛かります。詳細はサクソバンク証券公式サイトの商品CFDを御確認ください。個別株CFDのスプレッドを比較
GMOクリック証券 | DMM CFD | IG証券 | サクソバンク証券 | |
デルタ航空 | 0.09 | 銘柄なし | 0.09 | 0.01 |
Amazon | 5.00 | 銘柄なし | 1.32 | 2.48 |
テスラ | 2.60 | 銘柄なし | 1.49 | 1.00 |
Apple | 1.00 | 銘柄なし | 0.10 | 0.03 |
0.85 | 銘柄なし | 0.37 | 0.08 | |
Alphabet(旧Google) | 5.00 | 銘柄なし | 5.68 | 1.26 |
マイクロソフト | 0.50 | 銘柄なし | 0.23 | 0.02 |
ネットフリックス | 1.10 | 銘柄なし | 1.00 | 0.50 |
Groupo | 0.05 | 銘柄なし | 0.00 | 0.02 |
※GMOクリック証券、IG証券、サクソバンク証券は2020年7月8日時点で取引ツール上で確認したスプレッドです
ブタさん
個別株はサクソバンク証券が一番安いんだね!
ちょっと待て、スプレッドはサクソバンク証券が安いが、スプレッド以外の手数料が掛かるんだ。次はスプレッド以外の手数料も比較していくぞ。
オオカミ部長
スプレッド以外の手数料を含めた、トータルの手数料は以下の式で計算できます。
- トータル手数料=スプレッド+売買手数料+ミニマムチャージ+為替手数料
それぞれの証券会社のスプレッド以外の手数料を以下の表にまとめました。
GMOクリック証券 | IG証券 | サクソバンク証券 | |
売買手数料 | 無料 | 1株0.022ドル | 取引金額×0.15% |
ミニマムチャージ | 無料 | 16.5ドル | 5ドル |
為替手数料 | 無料 | 0.5% | 0.5% |
最低手数料 | 無料 | 約1700円 | 約500円 |
次はスプレッド以外の手数料とスプレッドを合わせたトータル手数料を比較していくぞ。
オオカミ部長
- デルタ航空 株価27.0(ドル) 為替レート107(円/ドル)の場合
GMOクリック証券 | IG証券 | サクソバンク証券 | |
デルタ航空 1株 | 19円 | 3584円 | 1110円 |
デルタ航空 10株 | 193円 | 4060円 | 1467円 |
デルタ航空 100株 | 1926円 | 8817円 | 5040円 |
ブタさん
スプレッド以外の手数料も合わせるとGMOクリック証券が一番安くなるんだね。
GMOクリック証券CFDスプレッドまとめ
- 株価指数CFDはGMOクリック証券が有利
- 商品CFDは金と天然ガス以外はGMOクリック証券が有利
- 株式CFDはスプレッド以外の手数料も考慮するとGMOクリック証券が有利